ベビーマッサージ教室 teto-teto
親子教室 teto-teto です。
清須市周辺でベビーマッサージ&ベビースキンケア&ファーストサイン教室
資格取得教室を開講しています
元幼稚園教諭。
お母さんと赤ちゃんのスキンシップの素敵な時間を提供出来ればと思っています。
毎日の育児の忙しさから、お子さまとの濃密な時間を過ごしませんか!?✨
最新のレッスン情報はInstagramへ
☘️ベビーマッサージ4回コースレッスン
◇
下半身のマッサージ
上半身のマッサージ
全身のマッサージ
お悩み別マッサージ・スキンケアレッスン
(振替可能→詳細はお問い合わせください)
一回での参加もできます(1回¥2000)
◇時間→9:45~10:30
・全身のベビーマッサージ(全手技マスター)
・洗浄、保湿、UVケア、おちんちんケアの4つのテーマから一回スキンケアレッスンをします
☘️手順シートプレゼント
☘️レッスン中の写真データプレゼント
🌺コースレッスン申し込みのかたは赤ちゃんの手形をして、最終日にプレゼントします
・料 金 ¥8,000(全4回)
・持ち物
水分補給(母乳でも大丈夫)、バスタオル(赤ちゃんを包めるもの)
・場所 清須市総合福祉センター 2階(清洲城近く)
・住所 愛知県清須市一場古城604-15
対象→生後2ヶ月頃~あんよ前の赤ちゃんとママ
💠一回単発レッスン ¥2,000
お悩み別、お試しにレッスンしてみたい方はこちらへ
💠おさらいレッスン¥1,500
3回レッスン参加後のおさらいに😁
単発、おさらいレッスンには防水シート・オイル(レッスン使用)込
◇◇ファーストサインレッスン◇◇
💠生後7ヶ月頃~2歳くらいまで
おはなし前のお子様
💠ファーストサイン3回コース
💠料金 9000円(修了証付き絵本代込み)
①食べ物②どうぶつ③乗り物・気持ちのテーマに分けてレッスンします。
💠場所=清須市総合福祉センター2階 第3会議室
または、teto-teto自宅にて開催
おはなし前の赤ちゃんとお母さんが、
フェイスサイン
ボイスサイン
お手てのサインを使って
気持ちを伝え合うコミュニケーションです。
イヤイヤ期を少しでも気持ちよく乗り越えることが出来ますよ😃
ファーストサインを知るとより、濃厚な親子時間が過ごせてコミュニケーション方法を学べます😁
🌿おくるみタッチケアレッスン
おくるみは持ってるけど…
赤ちゃんに掛けたり…
授乳中に使ってます…けど
おくるみとして使ったことはありません…て言うお母さん達
もったいないです!!
背中スイッチにお困っているお母さん!!
背中スイッチについてのお話もさせていただきますよー
正しい包み方をお伝えして、赤ちゃんとのコミュニケーションとりながらタッチケアしていきます👶
一人目のお母さんはもちろん、二人目、三人目のお母さんにもオススメのレッスンです。
上のお兄ちゃん、お姉ちゃんと一緒にレッスンも、もちろん可能ですよ✨
マタニティママさんにもぜひぜひおすすめです。(人形を使ってレッスンします。)
🤗出産前におくるみタッチケアを知っておくと産まれてすぐできますよ💕
ご自宅など、ご希望の場所へ伺います❗
.
***************************
◆対象→生後1ヶ月~2ヶ月頃の赤ちゃん又はマタニティママ
◆一回3500円
おくるみ一枚付き(エイデンアンドアネイ←英国皇室御用達の人気のおくるみです。)
◆持ち物 大きめのバスタオル2枚
📷レッスン中の写真データプレゼント
***************************
📕初級講座
(お教室は開けません)
専門的な知識を深めたい
育児に生かしたい!!
赤ちゃん期をすぎたママさんにもおすすめ!
自身のスキルアップに!
我が子の専属のセラピストになりませんか!
1日(3~4時間)ほどで理論と実技をまなびます。我が子の専属のセラピストになれます!
楽しくスキルアップしませんかー??✏️
理論から学ぶとお子さまとのコミュニケーションも変わりますよー✨
◆金額17000円(全国統一)
テキスト、手順シート、プチオイル、修了証、ランチ又はデザート込み
(お教室は開くことはできません)
👶赤ちゃんと一緒に受講でも大丈夫です!
二日間に分けての受講でももちろんOKです。
開催場所もご自宅、レンタルスペース、teto-teto自宅でも出張させていただきます。
お気軽にご相談ください。
teto-tetoではママ自身が輝くことができる資格取得もできます
お帰りが言える仕事を…
赤ちゃんが大好き…
ママとして輝いて働きたい方!ぜひ!
詳しくはお問い合わせください♪
☆プロ養成講座☆
☘️ベビーマッサージベーシック講座¥20,4600(税込)
→ベビーマッサージとおくるみタッチケアの資格が両方取れます。
☘️おくるみタッチケア講座¥10,8900-(税込)
→マタニティ期から生後2ヶ月頃までの赤ちゃんとのコミュニケーションと眠りについてお伝えします